銀杏並木
F6水彩
次の記述がある。
「正門をはいると、とっつきの大通りの左右に植えてある銀杏の並木が目についた。銀杏が向こうの方で尽きるあたりから、だらだら坂に下がって、坂の向こうにある理科大学は二階の一部しか出ていない。」
これを遮るように安田講堂が大正14年に建った。これから60年後、社会と隔離された大学構内で、そこにたてこもった学生と機動隊との間に繰り返された凄絶な衝突を、三四郎は想像しえただろうか。