プラハとチェスキー・クルムロフの位置関係を俯瞰してみます。どちらもヴルタヴァ川(ドイツ語でモルダウ川)が街の中を貫いている。チェコとドイツ又はオーストリアの国境は、ボヘミア森によって作られておりほぼ南北に走っている。その森に源流を発するヴルタヴァ川は直ぐにチェスキー・クルムロフを通過し、ボヘミア盆地の水を集めながら北上してプラハを通り、そして北ドイツ平原に流出してエルベ川に名を変え北海に注ぐ。逆にヴルタヴァ川を南に遡ってボヘミア森を越えると直ぐドナウ川に出合う。従ってエルベ−ヴルタヴァ川は、黒海に注ぐドナウ川の文化と北海やバルト海の文化を繋ぐ大動脈であったという。さらにプラハはヴェネツィアと陸路でロシアやキエフに繋ぐターミナルでもあったという。
|