クロアチアのドゥブロブニクからバスで国境を越えて数時間、ここはモンテネグロのコトルという世界遺産の旧市街です。隆起による2億年前の石灰岩の地層に建つ旧市街は、古代からヨーロッパ故の複雑な歴史を辿りましたが、40年前の大地震では半分以上が被災し、絵の聖トリプン大聖堂(都市の守護聖人トリプンに捧げられたロマセスク様式のビザンチン建築、1166年建築)も部分的に被災したそうです。
イーゼルの傍らでパスタを食べていたのですが、ポリスに注意されてレストランのテーブルへ。中世の乾燥した石の街、埃っぽく薄汚れた光景は、私のような汚く濁った絵に合うのではと。左奥の2棟は画面上の繋がりを考えて付け加えました。
|